その夜、2軒目の店でグラスを傾けながら数寄者3人は、
『からかみ』の美について話しました。
『からかみ』の美について話しました。
酒量もいっていたので(スミマセン!昼間から呑んでました)
大層な話しはしてませんが、3人は共通する感想を持っていることがわかりました。
そして、自分たちが家づくりで実現しようとしていることが間違いではなく、
『からかみ』を知ったことで、むしろ勇気づけられたとさえ感じていたのです。
大層な話しはしてませんが、3人は共通する感想を持っていることがわかりました。
そして、自分たちが家づくりで実現しようとしていることが間違いではなく、
『からかみ』を知ったことで、むしろ勇気づけられたとさえ感じていたのです。
『からかみ』には、豊富な文様と紙で多種多様な楽しみがあるように、その魅力は一口には言い切れません。
ちょっと見聞きしただけの我々の意見など、参考にもならないでしょう。
ただ言えるとするなら、
『からかみ』とは、時のうつろいを楽しむ美のような気がします。
ちょっと見聞きしただけの我々の意見など、参考にもならないでしょう。
ただ言えるとするなら、
『からかみ』とは、時のうつろいを楽しむ美のような気がします。
『からかみ』を象徴する材料に雲母(きら)がありますが、これを絵具に文様を刷ると、
それは光量や光の角度で輝きを変えます。
紙と刷色を淡い同色にした場合、日中の正面からの光では文様はあまり目立ちませんが、
月明かりなどでは雲母の文様が浮き上がり輝くのです。
つまり、雲母刷りの『からかみ』は時間により違った美しさを見せます。
それは光量や光の角度で輝きを変えます。
紙と刷色を淡い同色にした場合、日中の正面からの光では文様はあまり目立ちませんが、
月明かりなどでは雲母の文様が浮き上がり輝くのです。
つまり、雲母刷りの『からかみ』は時間により違った美しさを見せます。
我々が感激した『栖鳳桐』の純銀箔押は、一日の時間変化に加え、硫化反応によるさらに長い年月での変化を楽しむものです。
いずれにせよ『からかみ』の美に、一定性はなく、永続性もないのです。
「花鳥造土」の文様 |
「木組みの家も同じだっちゃね」
どの酔っぱらいが言ったかは定かではありませんが、3人は同じ思いでした。
木の家もまた時の移ろいを楽しみながら、手を加え育てていく
楽しみがあるからです。
木の家もまた時の移ろいを楽しみながら、手を加え育てていく
楽しみがあるからです。
0 件のコメント:
コメントを投稿